ドローンの資格を取るならDPAとJUIDAどっち?飛行申請やプロとして活躍するのに有利なのはDPA?

国はドローンの国家資格化に向けて準備を進めておりますが、現状ドローンの資格を取得できるのは民間の資格のみです。

この民間資格は複数ありますが、その中でも代表的な資格認定団体はDPA(一般社団法人ドローン操縦士協会)とJUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)という団体になります。

この2団体で取得できる資格に違いはあるのでしょうか?今回はDPAとJUIDAの違いについて説明いたします!

そもそもドローンの資格って必要?

ドローンに飛行には、車のように免許を持っていなくては飛ばしてはいけないという法律は現状存在しません。

また、200g未満であれば航空法の制限無く、ドローンを飛行させることが可能です。

「それならば、ドローンの資格はいらないのでは?」と思われるかもしれませんが、そんな事はありません。

ドローンの飛行にはラジコンなどとは違い、様々な法律や条例が関わっており、操作方法もかなり複雑です。プロの指導の下でしっかりと法令や操縦技術を学ばなければ、法を犯してしまって書類送検されてしまったり、墜落・衝突などの人的な事故によえい機体を故障させてしまう可能性があります。

なので、ドローンの資格は「絶対に必要」というものではありませんが、自信を持って安心安全にドローンを楽しむためには是非取っておきたい証となります。

また、資格によるメリットとしては、DPAやJUIDAが発行している国土交通省認定の資格を持っていることで、ドローンの飛行許可の承認手続きがスムーズになるという点も挙げられます。

他にも、企業から依頼される場合は資格を取得している方が有利になる場合がございますので、ドローンで仕事をする方は、より一層ドローンの資格取得はオススメです。

※2022年のドローン国家資格化に向けて、既に民間の資格を取得されている方は、国家資格取得の際の実技、座学の一部または全てが免除される予定です!

DPA(ディーパ)とは

DPA(ディーパ)とは一般社団法人ドローン操縦士協会のことを指します。

産業用ドローンの普及とドローン操縦士の育成を目的として、ドローン操縦に関する技術認定ライセンスの発行やドローン操縦技術向上のための教育などを行っています。

『ドローン操縦士回転翼3級』

DPAでは、国交省認定資格である『ドローン操縦士回転翼3級』という資格を取得できます。

取得するためには、DPA認定校で実施している「フライトコース」と「ビジネスコース」で合計4日間受講することで取得できる仕組みとなっております。

※現在『ドローン操縦士回転翼3級』のみですが、今後飛行レベルにより3級以上の資格が取得できる予定です。

DPAの資格を持っていることにより、飛行許可を申請する際にその申請を省略することが可能となります

JUIDA(ジュイダ)とは

JUIDA(ジュイダ)とは一般社団法人日本UAS産業振興協議会のことを指します。

無人航空機の新たな産業・市場の発展を目的として、運行ルールを定めた安全ガイドラインの策定やドローン操縦者の認定を行っています。

『操縦技能証明』と『安全運航管理者証明』

JUIDAでは、『操縦技能証明』という資格を取得でき、また条件を満たした人には『安全運航管理者証明』の交付も行なっています。

『操縦技能証明』とは、「無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者」ということを証明できる資格です。

初心者向けの「操縦技能取得コース」を修了することで取得できます。

『安全運航管理者証明』とは、「無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者」ということを証明できる資格です。

「操縦技能取得コース」を修了された方のみ受講できる「安全運航管理者取得コース」を修了することで取得できます。

JUIDAの資格を持っていることにより、こちらもDPA同様に飛行許可を申請する際にその申請を省略することが可能となります。

DPAとJUIDAの資格

DPAの資格は「ドローン操縦士回転翼3級」という名前ですが現在のところ、2級は存在しません。ところがJUIDAの資格は「操縦技能照明」と「安全運航管理者照明」の2つが存在します。

こう聞くと、JUIDAには2つの資格が存在していて、DPAの資格よりJUIDAの資格の方が上のように感じるかもしれませんが、実はそうではありません。

簡単にいうとDPAの「ドローン操縦士回転翼3級」は、これ1つでJUIDAの「操縦技能照明」+「安全運行管理者照明」に該当する資格なのです。

結局、DPAとJUIDAどっちが良いの?

DPAとJUIDA、両団体共に国土交通省認定の資格発行団体ですが、国土交通省航空局からの技術認定に含まれている飛行形態の内容に違いがございます。

その技術認定は全部で9項目あり、DPAは9つ全て該当するのに対して、JUIDAは「物件投下」以外の8つが該当します。

こちらの飛行形態が全て含まれるか、含まれないかで各認定校の価値は大きく変わってくるので、どの認定校で資格を取得するかの判断材料として、この技術認定の飛行項目をチェックするのは重要です。

例えば、「物件投下」はドローンによる農薬散布や太陽光発電の清掃を行う際に必要になります。

また、DPAとJUIDAの認定校における受講内容にも大きな違いがあります。DPAは、実技内容が実践に基づいた内容になっており、資格取得後の即戦力化に長けています。JUIDAは、実技はDPAほど内容は濃くありませんが、座学では広範囲の知識を学べます。

料金は、両団体共にスクールによって異なってきますので、一概に比較できません。

以上のことからDPAとJUIDAの違いは次のようなことが言えます。

ちなみに国が不定期で開催している小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会にはDPA、JUIDAのどちらも参加しています。

目的に合った認定校を選ぼう!

ドローンの資格を取得する際には、趣味としてドローンを飛ばしたい方には座学メインで法律に重きを置いている「JUIDA」を、プロとしてドローンを活用するためにしっかりとした操縦技術が欲しい場合は、技能認定9項目全てを含み且つ技術力に重きを置いている「DPA」をオススメします!

また、他にもドローンに関わる民間の資格がありますが、大金を払ったのに講習内容がほとんどシミュレーションだけで飛行技術が身に付かなかった、などの体験談をよく耳にします。

資格取得の際は後悔しないようしっかりと比較して目的に合った認定校を探してください!

DMS(ドローンマスターズスクール)岐阜校はDPA認定校!

ドローンマスターズスクールは、国土交通省認定の「DPA」の資格が取得できるスクールです。

只今当DMS岐阜校ではドローン無料体験会を実施中!スクールの雰囲気は実際の受講内容はもちろん、ドローンの操縦体験もできます。

もしスクール選びに悩まれているのでしたら、ぜひ一度無料体験会にお越しください!!

DMS岐阜校ドローンスクールはこちらをクリック♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です